編入学試験 工学部 入試情報

編入学試験 工学部 入試情報

募集人員

3年次編入(建築のみ:2年次編入、ただしカリキュラムや単位取得状況により3年次編入の場合も有ります。)

区分 情報コース 機械コース 電気電子コース 建築コース
一般型 若干名 若干名 若干名 若干名

提携校推薦型については所属する学校に確認してください。

出願資格

次のa~fのいずれかの条件に該当する人

  • a.大学を卒業した人または2026年3月卒業見込みの人
  • b.日本の高等専門学校又は短期大学(部)を卒業した人または2026年3月卒業見込みの人
  • c.日本の専修学校の専門課程(修業年限2年以上、総授業時間数1,700時間以上に限る)を修了した人または2026年3月修了見込みの人
  • d.本学以外の日本の大学に2年以上(休学期間を除く)在学し、60単位以上修得した人または2026年3月にこれに該当する見込みの人
  • e.東京工芸大学(工学部)への編入学を認める構造改革特別区域計画の認定校を卒業した人または2026年3月に卒業見込の人
  • f.外国において、受験を希望するコースと同系統の15年ないし16年の課程を修了した人および2026年3月に修了見込みの人

留学生の場合、日本語能力試験(JLPT)N2以上に合格している人、または過去2年以内の日本留学試験(EJU)の日本語(読解、聴解?聴読解)の得点が210点以上の人 留学生の場合、「留学」の在留資格を有することが必要です。

入試日程

区分 事前確認
申請期間
事前確認
結果通知
出願期間 試験日 合格
発表日
手続
締切日
一般 12月15日(月)

2026年
1月9日(金)
2月4日(水) 2月9日(月)

2月20日(金)
2月28日(土) 3月5日(木) 3月19日(木)

出願にあたっては、1月9日(金)までに入試課に事前確認の申請を(連絡先は最終ページ参照)してください。

事前確認

編入学する学年の学生として標準的な単位数の単位認定が可能かどうか、事前に確認いたします。
所定の期間内に、必要書類を送付ください。出願前に事前確認の結果をお知らせいたします。

(1) 必要書類
  • ①最終学歴の卒業証明書又は卒業見込み証明書。
  • ②最終学歴の成績証明書。
    在学中の方は、現在履修中である科目が確認できる書類(一覧)も提出してください。
  • ③最終学歴の学校で修得した(及び履修中の)科目の講義要項(または科目概要、シラバス等)。
    • ?講義要項(シラバス)はコピーでも構いません。
    • ?冊子状のもの送付される場合は、該当の科目の頁に付箋等を付けてください。
    • ?講義要項等の送付方法に指定はございません。必要に応じて、ゆうパック、段ボール箱等をお使いいただいて結構です。
    • ?在学中の方は、入学前に、2025年度(後期)分が確定した成績証明書を、改めてご提出いただきます。

書類は、日本語または英語で書かれている場合はそのまま提出してください。それ以外の言語で書かれている場合は、日本語または英語の訳文(原本を正しく翻訳したものであることを大使館?公証処等の公的機関または、日本語学校が証明したもの)も一緒に添付してください。

出願書類

  1. 志願票 黒のボールペンを使用し記入してください。
  2. 顔写真 上半身脱帽、最近3カ月以内に撮影したもの(サイズ4㎝×3㎝)顔写真の裏面に氏名を記入してください。
    *画像編集ソフトウエア等で加工しないでください。*この写真を入学後学生証に使用します。

事前審査で提出済みの書類は、再度提出いただく必要はありません。 留学生の場合、他に追加資料があります。詳細はお問い合わせください。

試験時間?選考方法

試験 試験時間 配点 備考
筆記試験 10:30~11:30 100点 数学(微分積分学、線形代数)
面接 12:30~ 100点 受験生1名に対し面接者2名
1人約20分

試験場

厚木キャンパス[地図]